前回の日記に書いたとおり、
2月11日土曜日、会社の人とMagic することになりました!!

フォーマットはレガシーということなので、持っていくものは下の通り。

・デルバー
・親和
・レイライン

あと、パーティーゲーム用に、以下も持っていこう。
・Planechase
・大群デッキ

2月11日(土)会社の人(女性)とMagicをしよう!ということになりました。

フォーマットはレガシー。
(カジュアルもOK)

もし、参加希望の方がいましたら、ご連絡ください。
【運動】皇居ラン
1月28日の東京30K、2月26日の東京マラソンの調整として、

皇居ランをしてきました。

会社の人と待ち合わせをしていたのですが、調整のために、10キロ以上走る予定だったため、

早めに早めに現地に。

そして、14時からスタートしてまずは1周5キロ。

8キロ目に、会社の人が皇居へ到着。

そのまま2周(10キロ)目に突入。

ここまで、1時間半

そして、15キロ、ちょっとで会社の人と合流。

30分というあっという間でゴールしました。

合計2時間、走行距離、20キロ。
非常にいい調整になりました。

あとは、このペースよりもチョイ遅めで、30キロを走るだけです!!
霊気紛争のプレリリースのために、立川のフルコンプに行ってきました。

知人3人のうち、2人からは、
マスターピースが出ました。
自分は、《策謀家テゼレット》が出てきました。
プロモは、《霊気海嘯の鯨》。

せっかくテゼレットが出たので組んだデッキが以下。

■生き物 17枚
《増強自動機械》
《霊気毒殺者》
《航空船の略奪者》
《理論霊気学者》
《強気な回収者》
《路地の絞殺者》
《風のドレイク》
《内陸のドレイク》
《夜市の護衛》
《夜市の飛空士》
《楕円競走の無謀者》
《金線這行機》
《鉄華会の馬》
《難破船のウツボ》
《鉄覆いの革命家》
《歯車襲いの海蛇》
《霊気海嘯の鯨》(プロモ)
■乗り物 2枚
《耕作者の荷馬車》
《楕円競走者》
■プレインズウォーカー 1枚
《策謀家テゼレット》
■インスタント 2枚
《残酷な決断》
《致命的な一押し》
■ソーサリー 1枚
《解析調査》
■エンチャント 1枚
《凍り付け》
■土地 17枚
《沼》9枚
《島》8枚


最初は、《巻きつき蛇》《平和歩きの巨像》も入れていたけど、
店長さんのアドバイスで、
完全に2色に変更。

デッキを回して思ったのは、リミテッドでプレインズウォーカーはいけないよ。

3回戦したけど、楽しかった。
【MTG】萩の月
【MTG】萩の月
現場の人から、お土産に萩の月をいただきました。

箱が凄く気に入りました。

なんとなく、デッキケースにいいサイズだな。

と思って持ち帰ってみたところ、

まさかのぴったり!!

紙製とはいえ、これは他の人と差別化できるのは凄く有り難いです!!

シャンダラー生活がはじまり、しばらく経ちました。

デッキは強化されたものの、マナストーンが枯渇気味です。

そのため、敵が街を襲っても駆けつけるのに間に合わず、

街が壊滅させてしまっています・・・。

シャンダラー、街が壊滅すると、自分のライフ1減るんだよなぁ・・・。


最近の成果

・《Time Walk》2枚目ゲット
・《Mox Jet》ゲット
・《Mox Peal》ゲット
・《権力闘争》のあるダンジョンを攻略

・街が1か所消滅
・リトライ10回


相変わらずのドMゲームです。

デッキもっと強化しなくては・・・。


【食事】油そば
仕事帰りに気になっていたお店に寄ってきました。

味は、特にインパクトがあるわけではなかったですが、そこそこ美味しかったです。


【MTG】シャンダラー(その1)
新年、明けましておめでとうございます。

12月になってから、いきなり業務が立て込んでしまったため、
なかなか日記が更新できていませんでした。

しかしながら、そんな中でもやはり、MTGだけは欠かさないようにしております。

そんな状況で、私は現在シャンダラーをプレイしています。

シャンダラーとは、Windows95、Windows98時代に発売されたPCゲームです。


シャンダラーを知らない人のために簡単に説明しますと、

・RPGです。
・悪いボスを倒すのが目的です。
・道端に、なぜかデュアルランドが落ちています。
・Power9が使えます。
・権力闘争がうざいです。
・アンティルールがあります。

現在、なんとかデッキが強化されましたけど、権力闘争がある状態だと、
グダグダなってしまって負けます。

《Black Lotus》が2枚デッキにある状態なので、1T目に、トリスケリオン着地とか、
かなりずるい展開が楽しめます。


お久しぶりです。最近はマッタリやっていました。

11月に参加したGP千葉。
備忘録として、デッキ内容をアップします。


【メインボード】60枚
4 死儀礼のシャーマン
4 秘密を掘り下げる者
4 若き紅蓮術士
1 グルマグのあんこう
2 騒乱の歓楽者
4 稲妻
4 思案
4 ギタクシア派の調査
4 渦まく知識
4 目くらまし
4 Force of Will
1 火+氷
1 島
1 山
2 Scalding Tarn
1 汚染された三角州
4 血染めのぬかるみ
3 Volcanic Island
4 Underground Sea
4 不毛の大地

【サイドボード】15枚
3 もみ消し
1 四肢切断
1 硫黄の精霊
1 真髄の針
1 紅蓮破
1 狼狽の嵐
1 虐殺
2 根絶
1 外科的摘出
1 Null Rod
1 サディストの聖餐
1 ヴェンディリオン三人衆


デッキは、いたって普通のURデルバー。
他とちょっと違うのが、《騒乱の歓楽者》と《グルマグのアンコウ》のハイブリッド型くらいかな。

サイドボードの《サディストの聖餐》は、マナ域をわざとずらすために入れています。
《虐殺》はメンターをメタって入れましたが、引きませんでした・・・。

《狼狽の嵐》は、使ってみたけど、便利でしたね!!
私の使い方としては、《狼狽の嵐》は、どちらかと言うと、カウンター合戦の囮として使うことが多かったです。
《もみ消し》は、相手のフェッチ、不毛を消すのにとても役立ってくれました。

《硫黄の精霊》は入れて正解でした。
カウンターされずに戦場に出てくれるのと、メンターのトークンをつぶしてくれるのは凄く優秀でした。
【食事】ローストビーフ丼
【食事】ローストビーフ丼
この前、知人と高田馬場へ行った時に、寄ってきました。

1時間半並んだ甲斐がありました。
【食事】唐揚げ
【食事】唐揚げ
業務帰りに前々から気になっていたお店に寄ってみました。

こんな看板見せられたら、気にならない人はいないと思います。


唐揚げ食べ放題頼もうとしたけど、ご飯もの以外で、1品と1ドリンクを注文しないとダメだったので、
諦めて唐揚げ丼にしました。


注文して、3分位で出てきたのが、2枚目の写真。

うん、非常に美味しそう。

食べた結果、想定通り、美味しかったです。

今度は、複数人で行って唐揚げ食べ放題に挑戦しようと思います。
【MTG】グランプリ千葉
【MTG】グランプリ千葉
グランプリ千葉に参加してきました。

結果は、1-4でドロップ。

デスブレードとか無理すぎました。

ドロップ後、晴れる屋でリバイズドのボックスがあり、

記念に知人とパックウォーズ。

自分のパックからは《Badlands》がこんにちは。

試合に負けたけど、引きは勝てました。
【MTG】狼狽の嵐を手に入れた
【MTG】狼狽の嵐を手に入れた
【MTG】狼狽の嵐を手に入れた
GP千葉に出るので《狼狽の嵐》を使わざるえない状況が発生することを想定して、

今更ながら、《狼狽の嵐》を手に入れました。

お値段なんと、定価の3,000円。

開封直後にスリーブ入れたので、状態はニアミントです。( ・∇・)

これで、なんとかやれそうな気がしてきました。


【休日】巨大地下神殿
【休日】巨大地下神殿
【休日】巨大地下神殿
土曜日に、埼玉県春日部市のちょっと先まで遠出してきました。

目的は、巨大地下神殿の一般公開の見学会。

私の住んでいる国分寺からは、2時間かかりました。

金曜日が雨で寒かったので、防寒対策をバッチリしていったら、小春日和で凄く暑かったです・・・。

とある施設の、階段を100段ほど降りると、そこには広大な空間が広がっていました。

幅70数メートル、奥行き120メートル、高さ60メートル。

その空間に、何本もの太い列柱がありました。

555の最終話など、特撮でよくつかわれるこの地下空間、もう圧巻でした。

ついテンションが高くなってしまい、強化クリムゾンスマッシュを放ちたくなりました。
なぜか、レガシー版の面晶体デッキが頭に思い浮かんだので、
リストを書き出してみた。



【レガシー】面晶体の連結

クリーチャー:4
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

呪文:32
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《撃退/Foil》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《摘出/Extract》
4:《先触れ/Portent》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《面晶体の連結/Hedron Alignment》
2:《濠/Moat》

土地:24
4:《平地/Plains》
7:《島/Island》
4:《ツンドラ/Tundra》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《カラカス/Karakas》



とりあえず、これベースなら何とかなりそう。
今朝、見た夢。

現場のサーバーで、クラスター構成のサーバーが一律、フェイルオーバーする夢。

凄くうなされた、目覚めた。

そして、今日。現場に、着いて開発環境のチェックをしようとして、ログを確認していたら

おや・・・?

このログは・・・。

まさか・・・。

そこで、実際にサーバーの状態を確認したところ、なんと・・・フェイルオーバーしていました・・・。orz

これ、やばいよ・・・。

夢の通り、障害が発生するなんて・・・。

今日はとりあえず、調査のみ。

復旧は明日です。
ここ数日、Twitterで話題になっている人がいます。

ピコ太郎じゃないです。

EDH83個マン。(Twitterのアカウント名は違うけど)

その名の通り、個人で、EDHデッキを83個も持っているという人。

EDHデッキを83個も作るのは、凄い大変なことだと思うので、そこは素直に凄いと思います。

自分なんて、9個所持するだけでやっとな状況。

ただ、83個もあると、絶対使用頻度に偏り出てくるよなぁ~。なんて変なところを心配しています。

しかし、彼は83個のデッキを曝した瞬間に、EDH民の多くを敵に回しました。
理由は、以下の4点だと思う。

・ラノエルを出しただけなのに、すぐに終止撃つのはよくない。他に、もっとヤバイのあるだろう。
・「井の中の蛙~。これが本気だ!!」とのコメントと合わせて、EDHデッキ83個の写真をアップ。
・ブログでEDHデッキのリストを公開しているけど、構築力に疑問がある。(マナファクトが異様に少ない。など。これは、人の感覚的なものなので、賛否両論あり)
・日ごろのツイート、日記の感想が、特定のデッキや人に対するヘイトスピーチ状態。


ようは、EDHやっている割に、ヘイト管理能力がなかったってことですね・・・。
そのせいか、TwitterのEDH民からフルボッコされていました。

ただ、MTGという対戦相手がいてこそ成立するカードゲーム。
その中でも、ガチ勢・カジュアル勢が対立したり、地域によって暗黙ルールがあるなど特に混沌としたフォーマットであるEDHにおいて、ヘイト発言をしながら、自分の考えを推しつけるような発言はよくなかったんじゃないかなぁ・・。と思っています。

そのせいか、色々おもちゃにされていました。
・本気ってことは、これ全部に、《Mana Crypt》入っているんだろ?!
・カード99枚の束を83個用意して、その上にジェネラルを83枚乗せただけだろ。
などなど。

確かに、これが本気だ!!って煽り文句書かれていて、83個のデッキの画像をいきなりアップされたら、上の反応が来てもおかしくないよなぁ・・・。

もう少し、日記やツイート内容を穏便に書いていれば状況は変わっていたと思うだけにちょっと残念です。

僕自身、構築力については高いほうじゃないので、彼の構築力について、アレコレ言える立場じゃないですが、相手を煽る発言をするなら、それなりの構築スキルと
ガチメタのデッキと、何を言われても折れない心
を用意しておくべきじゃなかったのかな。と思いました。
昨日、16時ごろに買い物に行こうとしたら、ピンポーン。

インターフォン越しに、どちら様ですか?

と尋ねたら、「新規顧客開拓のために~」

と返事が。

いやいや、この時点で会話が成立していない。

怪しいので、「昨日も来られましたよね?」

と聴くと、「いえ、今日初めておじゃまします。」

とのこと。

「どのようなご用件ですか?」

と聴いたら、「直接お話ししたいです。」

自分「インターフォン越しじゃ駄目ですか?」

相手「誤解されていますが、怪しいものではないです。」

ドアを開けるまで帰らなそうだったので、玄関を開ける。(この時点で、僕は大きなミスをしたことを痛感。)

ガチャ・・・。とドアを開けると、もこみちみたいな人が・・・。

自分「どのようなご用件ですか?」
偽みち「あの、ここ共用スペースなので、入れてください。」
自分「ここじゃ駄目ですか?」
偽みち「共用スペースだと他の方の迷惑になるので。すぐに、お話は終わります。」

しかたないなぁ・・・。と思い玄関に入れる。

偽みち「私、貸家に住まわれている方に対して、住宅について知ってもらって、考えてもらうことを提案しています。」

自分「すみません。要件が分かりません」

偽みち「ではご説明しますね」

1~2時間説明。

自分「不動産の訪問販売ですね。」

偽みち「違います。訪問販売ではなく、訪問営業です。」(語気を荒げながら)

自分「不動産の訪問営業ですね。それが何の用ですか?」(ちょっと引いている)

偽みち「違います。訪問販売ではないです!!」

自分「私、訪問販売とは言っていませんよ。」

相手は、なかなか名乗らず、名刺も見せてくれず、ずっと説明。

こっちが、名刺の提示を求めても

「名刺をお渡ししてもいいですけど、今はダメです。」
「名刺なんて大量に刷れるので、意味なんてないですよ。」

とはぐらかす。

源泉徴収を見せて。
キャッシング状況を教えて。
とかいろいろ。

キャッシング状況を調べに今に戻ったら、なんと今に入ってきました。

「キャッシング、ちょくちょく借りていますよね?」

とか余計なことを色々。

再び玄関で、私の名前と勤めている会社を聴こうとしてきたので、さすがに、

自分「あの、なんで知らない人に勤めている会社教えないといけないのですか?」
自分「それなら、まず、あなたの会社を明かすのが筋では?」

偽みち「私もあなたが何者か分からないので名乗れません。」

自分「なら私のこと書かないでください」

偽みち「(ため息をつきながら)分かりました。名刺交換しましょう」

ここで、相手と名刺交換をすることに。

この時点で、20時。

偽みち「最短で次の土曜日にもう少し具体的なお話をしますね。」
自分「土曜日は予定があるので無理です。」
偽みち「土曜日どんな予定ですか?」
自分「友達と遊びに行く予定です。」
偽みち「その予定、ずらすことできませんか?」
自分「難しいですね」
偽みち「後から合流とかダメなんですか?」
自分「午前中なら予定対応できますけど」
偽みち「午前に終わらないかもしれないです。長い人だと夕方までかかります。」
自分「なら14時までなら時間取れます」
偽みち「なぜ14時なんですか?!」
自分「友達との予定があるので」
偽みち「新幹線や、飛行機の時間なら分かりますが、友達と遊ぶなら、時間どうとでもなりませんか?」
自分「14時まで時間取るってのじゃ駄目なんですか?!」

押し問答

そんな中、相手が電話。

偽みち「私どもも忙しいので、土曜日は時間が難しいです。そこで、月曜日とかどうでしょう。」
自分「すみません。月曜は帰宅が遅いです。」
偽みち「火曜は私どもの会社がお休みなので、木曜日は20時半でどうでしょう?」
自分「20時半なら多分います」
偽みち「わかりました。木曜日20時半にまた来ます」

こうして偽みちは、帰って行きました。
彼が帰って時計を見てみたら、21時近くなってました。

はい、もう買い物行くタイミングを完全に逃しました。

相手が、玄関のドアを背にしているので、逃げようにも逃げられない状況。

結構、シンドかった・・・。

その後、夕方からの頭痛がひどくなり、夕食を食べずにシャワーだけ浴びて、

布団に入るも、激しい吐き気に襲われる。

1時間~1時間半おきに、トイレへ行き盛大にリバース。

日曜の11時にご飯食べて以降、何も胃に入れていなかったため、

出てくるのは胃液のみ。

そんな状態が、月曜の朝3時まで続きました。

朝6時に起きて、吐き気は治まっていたものの、頭痛がまだする。
7時半に、現場リーダーと自社の営業へ「午前休」のメールを入れて、ダウン。

10時ぐらいに起き何とか動けそうだったので、ゆっくり着替えて、11時に家をでる。

駅に行く途中、今住んでいるアパートを借りた、不動産屋さんに日曜日のことを相談。

・普通の不動産屋さんは、お宅訪問をすることは基本ない。
・お宅訪問をする場合は、大家さんから連絡が取れない場合に、その代わりとして行う。
・お宅訪問をする場合は、社員証、名刺を見せてを言われたらすぐに見せる。
・社員証、名刺を見せないのは、法律違反。

と教えてくれました。
アパート借りた不動産屋さんのアドバイスに従い、電話にて、木曜日の打ち合わせは
無しにしてください。

と偽みちの会社へ電話をしてきました。

木曜日、家に来たらどうしよう・・・。
居留守する自信ないから、ジムによってから帰宅しよう・・・。


土曜日、20時ごろに夕食を食べていた時のこと、

いきなりピンポーンとチャイムが鳴りました。

インターフォーンで対応したら、相手の声は若い男性。

「地域管理のものです。」

といきない発言。
よく聞き取れなかったので、もう一度。

「資料を渡して、直接お話ししたいので、お願いします」

ん?よく分からないぞ。

「市の広報ですか?」

と確認したけど、相手の返事からして、なんか違うっぽい。

本当によく分からなくなったので、直接対応するのはいやだったので、

「すみません。調べてみますので今日はお引き取りしてください。」

と伝え、追い返しました。

市の広報紙を見返したり、WEBサイトを見たけど、そんなことどこにも書かれていませんでした・・・。

いったいなんだったんだろう・・・?

次来た時、確認してみるか。


水曜日、業務帰りのこと。

立川駅の北口で、テレビで話題になっている怪しい団体が道行く人に署名を訴えていました。

その団体に、日ごろの疑問をクローズドクエスチョン、オープンクエスチョンで
聞いたのですが、

「日本で初めての試みなんです」

「どうか助けてください」

と自分たちの意見しか主張せず、私の質問には全く答えてくれませんでした・・・。

ああいう団体は、まともに会話ができないということを改めて実感しました。

どんな団体かは、ひみつに。

ちなみに、私が投げかけた疑問は、差別的な内容ではなく、ごくごく当たり前の疑問です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索