【MTG】シャンダラー
【MTG】シャンダラー
【MTG】シャンダラー
お久しぶりです。
杏仁です。

元気にしています。
新型コロナで家にいる時間が増えたため、シャンダラーの続きをしています。
おかげさまでボス5体のうち1体を倒すことが出来ました。
Black Lotusも6枚集めることができ、デッキが大幅に強化されました。

ボス倒しは後回しにして、今はデュアルランドを探す旅に出ています。

【MTG】MTGArenaのCM
【MTG】MTGArenaのCM
【MTG】MTGArenaのCM
こんばんは。

皆さん、MTGArenaのCMはすでにご覧になったでしょうか。

中学生の男の子たちが、放課後の教室でMTGをやっているあのCMです。

20数年前からやっていたことある人は、懐かしさで心がえぐられていると思っています。

さてこのCM、よく見ると「ちょっと、あれ・・・?」って違和感を感じるところが・・・。

写真1:《ワタリガラスの使い魔》(ULG)+《波止場の用心棒》(MMQ) VS 《スキジック》(INV)
写真2:網棚にウルザスサーガのブースター(セラの伝令)、5版のブースター(騎士、ワイルーリーの狼)、奥の棚に6版の入門セット(ロウクスのパッケージ)
写真3:パックを買う少年たち。
この後に、《シヴ山のドラゴン》がパックからこんにちは。

ってなっていて、時系列が少しバラバラ。
(この時点であれ??って思う人がいるはず)


凄くいいCMだけど、少しモヤモヤが残る内容でした。

【MTG】今はやりのPSA鑑定
【MTG】今はやりのPSA鑑定
【MTG】今はやりのPSA鑑定
どうもお久しぶりです。

4月末、灯争大戦でにぎわっているなか、所持カード5枚をPSA鑑定に出してきました。

本日、その結果が返ってきました。

結果は以下の通り!!

《大修道士、エリシュ・ノーン》日本Foil・・・PSA9
《戦争と平和の剣》日語Foil・・・PSA10
《狼狽の嵐》日語Foil・・・PSA10
《ブライトハースの指輪》日語Foil・・・PSA9
《Transmute Artifact》・・・PSA9


《Transmute Artifact》、去年パックを開封した際に出てきたものをすぐにスリーブに入れたため、ほぼNM状態でした。
《大修道士、エリシュ・ノーン》は右上部分がよく見ると少し欠けている感じだったので、おそらくそれが原因かと思います。

予想外だったのが《戦争と平和の剣》にランク10が付いたこと。
9くらいかなぁ~。と予想していただけに、嬉しかったです。

しかも、PSA社の鑑定分布データを見ると、《戦争と平和の剣》の日語Foilの鑑定は、僕の所持している1枚しかないため、実質世界で1枚だけのPSA10となりました。(これは、凄く嬉しい)


前回の秘密に書いた内容の後、軒並み品切れになったんだけど・・・。
どうもお久しぶりです。

灯争大戦のプレリ参加の写真で、Twitterをバズらせてしまいました。

灯争大戦、人気ですね~。

私は箱を予約していなかったため、買い損ねています。
5/3に発売だったのに、どこも売り切れ。
天野リリアナFoil目当ての人が多いんでしょうね・・・。

5/4に晴れる屋さんへ行ったのですが、日本語版だけ在庫が補充されるたびに値上がっていてなんか異様な感じでした。
しかも、5/5に秋葉原のほうでは1パック500円で売られているという話まで出ているみたいです。

灯争大戦の日本語版パックを買うにはもう少し時間を置いた方がいいと思います。
どうしても日本語が欲しい人は、シングル買いをするのがいいのではないでしょうか?
TeamY’sを使って逆説ストームのデッキを仮組みしました。

楽しいですね。
《Mishra’s Workshop》を入れなくていいから、比較的組みやすい。

【MTG】時をかける少女
【MTG】時をかける少女
お久しぶりです。

晴れる屋10周年と言うことだったので、3年ぶりくらいに通販を利用しました。

晴れる屋のポイントカードとWEBポイントって別なものなんですね。

今回は買ったのは、こちら。

そう、《Time Walk》です。

ポイント10倍セールだったので、
実質10%オフでした。

これで、Power9のうち、5枚手元に揃えたことになります。

あと4種、揃えられるかなぁ。
2018年も終わり、2019年という新しい年を迎えました。

今年は、GPを頑張ろうと思います。

【MTG】お買い物
こんばんは。

もうすぐ2018年も残るところあと2日になりました。

そんな年の瀬に、また大きなお買い物をしてしまいました。

そう、皆さんもご存じの、Power9。

今回買ったのは、こちら、《Mox Sapphire》

これで、所持するPower9は4枚になりました。
【MTG】アルティメットマスターズ
【MTG】アルティメットマスターズ
【MTG】アルティメットマスターズ
アルティメットマスターズを買いました!!

欲しいのは特に無かったけど買っちゃいました。

結果は1パック目に《ヴェールのリリアナ》出て来て、色々出て、結果的にボックスの1.5倍くらいのお値段になりました!!
【MTG】お買い物
【MTG】お買い物
お久しぶりです。生存報告もかねて、近況を報告。

昨日、晴れる屋で久しぶりに買い物してきました。
買ったものはブースターパック。

見てのとおり、Antiqutiesのブースターパックです。

ええ、とても高かったです。

開封・・・?しませんよ!!
【MTG】デッキケース
【MTG】デッキケース
【MTG】デッキケース
どうも、お久しぶりです。

久しぶりに、デッキケースを買いました。

買ったのはこちら!

A’class社製の『TRIPLE CARD CASE』

https://item.rakuten.co.jp/kingdom-touch/4520067022563/

以前買ったデニム柄の薄型ケースと同じ厚さのデッキケースです。

違うところは、フェルトっぽい感じのフカフカした内生地。

スリーブの角でも生地が裂けにくい感じです。

外側は、クロコダイル風なので、オシャレな感じです。

値段は2列のデッキケースよりも少し高めの3,700円。

ちょい高い感じだけど、使いやすいです。


【MTG】ラヴニカのミッドナイトプレリリース
【MTG】ラヴニカのミッドナイトプレリリース
【MTG】ラヴニカのミッドナイトプレリリース
お久しぶりです。
29日の0時から始まるラヴニカのミッドナイトプレリリースへ参加してきました。

戦利品が出る可能性の高いゴルガリが人気で、
僕が参加したお店ではダイスによる抽選でした。

20面ダイスで20を出した僕は、当然ながら無事にゴルガリで参加。

パックからは、戦利品と草蒸した墓が出てきたので、この時点で無事にもとが取れました。

なお、試合は全廃。

参加賞のパックからは、寺院の庭。
ラヴニカは参加するだけアドでした。


プレリリース参加後に1箱だけ買ったけど、
こちらの箱も当たりでした!!
【MTG】マジック展(その2)
【MTG】マジック展(その2)
【MTG】マジック展(その2)
土曜日、月曜日も行って来ました!!

月曜日にも抽選券もらえました!

結果、SDCC当たりました!!

金曜日のと合わせて2セットゲット!!

もう、家宝にします!!
【MTG】マジック展
【MTG】マジック展
【MTG】マジック展
火曜日から開催されているマジック:ザ・ギャザリング 25周年展へ行って来ました!!

いやー、素晴らしかったです。

ただちょっと気になったのが

オンスロート→有効色フェッチあり
ゼンディカー→対抗色フェッチなし

ラヴニカ→ショックランドあり
デセンション、ギルドパクト→ショックランドなし

と若干統一性がなかったのが気になった。

プロフェシーも「リスティック」にキーワード当てているなら、リスティックの研究も貼って欲しかったなぁと思いました。

あとは、SDCC2018のプロモーションガードが当たったのが嬉しかったです!!

どうもお久しぶりです。

生きています。
いまさらながら、GP千葉に参加してきました

結果は2-3でドロップしてきました。

デッキは赤緑+白のナヤビート。

早々にドロップした後は、企業ブースを見学。

色々欲しいものはあったものの、金銭面の都合がつかづに我慢。
(アンティキティのブースター買ったからしばらくお買い物しないと決めていた)
今回は、全く買い物しなかったぞ!!


【MTG】M19 プレリリース
【MTG】M19 プレリリース
M19のプレリリースへ参加してきました。
久しぶりの基本セットです。

パックのプロモは《レオニンの戦導者》
ブースターからは
《凛々しい騎兵隊》
《暁の天使》×2
《カル・シスマの恐怖、殺し爪》が出たので自然と白緑デッキになりました。

できたデッキが以下のデッキ


■クリーチャー×17体
《怪しげな書架》
《僧帽地帯のドルイド》×2
《緑探しのドライアド》
《短刀背のバジリスク》
《ペガサスの駿馬》
《逆毛の猪》×2
《凛々しい騎兵隊》
《レオニンの戦導者》
《カル・シスマの恐怖、殺し爪》
《ドワーフの僧侶》
《暁の天使》×2
《巨大な戦慄大口》
《恐吠の双子》
《隕石ゴーレム》

■エンチャント×3
《巨大な威厳》
《ブランチウッドの鎧》
《光明の縛め》

■装備品×1
《匪賊の斧》

■インスタント×1
《剛力化》

■ソーサリー×1
《優位宣言》

■土地×17
《聖遺の塔》
《森》×9
《平地》×7


一番楽しかったのが、

《短刀背のバジリスク》+《優位宣言》のコンボ。

これで、5T目に相手のクリーチャーを5体つぶせたのが楽しかった。
6月に貯金通帳覗いたら、どえらいことになっていました。

あんな桁見たの初めて(じゃない)!!

で早速7割降ろしてきました。

タウンページよりも分厚かった。

そして、30分も経たないうちに、ドル建ての定期預金にしてきました。

今後、10年触れません!!

被覆持ちです。

口座にあると、全部使う勢いで使っちゃうので、被覆はありがたい。

残り3割は郵貯の定期預金にしました。

郵貯の方は半年過ぎたら解約して降ろせるとのこと。(ただ、こっちも放置すると思います。)
5月の話ですが、無事に『B型肝炎訴訟』が決着つきました。(和解)

かれこれ4年4カ月経ちました。

いや~、長かった~。(弁護士さんに頼んで、ほとんど放置気味だったけど)

たまに、30年前のカルテとかを探してきたりしたけど、
やはり大昔のカルテなんて残っていないよなぁ・・・。(と書いていて、30年ってあっという間やんと気づいた)

一番大変だったのが、母がすでに亡くなっているため、

B型肝炎が母子感染じゃないことを証明すること。

母子手帳と、病院の嘆願書みたいなもので一応は否定できたけど、

国が「母子感染していません!」って認めるのはなかなか難しいということがわかりました。

皆さんも、健康診断でB型肝炎と判明したときは、集団予防接種での感染かどうか確認してみたほうがいいです。
昨日、禁止改定が発表され、

《死儀礼のシャーマン》
《ギタクシア派の調査》

が禁止されました。
私も、グリクシスデルバーを使っていたので影響を受けました。

ただ、個人的にはちょうどいい機会だと思いました。

理由は以下の2つ。
・全然デッキをいじっていない。
・メタが固まりすぎていた。

今回の禁止改定を受け、久しぶりにデッキを一から見つめなおしてみることにします。

ワクワクしてきました。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索