【MTG】Moxとカーン
2018年5月3日 Magic: The Gathering コメント (1)
4月29日に《Mox Emerald》を買いました。
サインされたやつで、状態はなかなか良かったです。
4月30日に晴れる屋行って、初めてドミナリアを3パックかったら、《ウルザの後継、カーン》が出ました。
もう、満足です。
サインされたやつで、状態はなかなか良かったです。
4月30日に晴れる屋行って、初めてドミナリアを3パックかったら、《ウルザの後継、カーン》が出ました。
もう、満足です。
【MTG】晴れる屋パウパー杯
2018年5月3日 Magic: The Gatheringどうもお久しぶりです。
4/30に晴れる屋で開催されたパウパー杯に行ってきました。
参加者50人。かなり大きな大会でした。
1回戦(氷雪フェアリー)・・・××
2回戦(氷雪フェアリー)・・・××
3回戦(黒緑コン)・・・〇×〇
4回戦(エンチャント回復)・・・〇××
4回戦目のエンチャント回復、のライフ回復がえぐすぎました。
1ターンで8点とかふざけすぎ・・・。
デッキの動きは面白いんだけど、勝ちに直結する手段が少なく、さらに時間もかかるデッキだったので、終わった後はめっちゃ疲れた。
あのデッキとは二度と対戦したくないってのが正直な感想でした。
終わった後は、友達とレッドロック近くの焼肉屋さんへ。
1600円でお肉400g食べれたのはアドだった。
この焼肉屋さん、タレよりも塩が美味しかった。
4/30に晴れる屋で開催されたパウパー杯に行ってきました。
参加者50人。かなり大きな大会でした。
1回戦(氷雪フェアリー)・・・××
2回戦(氷雪フェアリー)・・・××
3回戦(黒緑コン)・・・〇×〇
4回戦(エンチャント回復)・・・〇××
4回戦目のエンチャント回復、のライフ回復がえぐすぎました。
1ターンで8点とかふざけすぎ・・・。
デッキの動きは面白いんだけど、勝ちに直結する手段が少なく、さらに時間もかかるデッキだったので、終わった後はめっちゃ疲れた。
あのデッキとは二度と対戦したくないってのが正直な感想でした。
終わった後は、友達とレッドロック近くの焼肉屋さんへ。
1600円でお肉400g食べれたのはアドだった。
この焼肉屋さん、タレよりも塩が美味しかった。
【MTG】高田馬場行ってきました
2018年1月20日 Magic: The Gathering コメント (2)赤まぐろさんに誘われて、マグロ杯を見学してきました。
私用により遅れて会場に到着したため、ドラフトは見学。
みんなワイワイしてすごく楽しそうでした。
ドラフトひと段落後は、赤まぐろさんとパウパー対決。
赤まぐろさんに赤単を貸して、自分は赤緑呪禁オーラで遊びました。
赤まぐろさん、凄く喜んでいたので、もう少しパウパーを練りこんでみようと思いました。
その後は、ななしさんと初対面。
ななしさん、めーーーっちゃいい人でした!!
ななしさんと少しレガシープレイして、18時ごろに人が増えて、めっちゃ混んできたため
僕はちょっと早めに退散。
短時間でしたが、凄く楽しかった。
次の赤マグロ杯は、僕も参加しよう。
私用により遅れて会場に到着したため、ドラフトは見学。
みんなワイワイしてすごく楽しそうでした。
ドラフトひと段落後は、赤まぐろさんとパウパー対決。
赤まぐろさんに赤単を貸して、自分は赤緑呪禁オーラで遊びました。
赤まぐろさん、凄く喜んでいたので、もう少しパウパーを練りこんでみようと思いました。
その後は、ななしさんと初対面。
ななしさん、めーーーっちゃいい人でした!!
ななしさんと少しレガシープレイして、18時ごろに人が増えて、めっちゃ混んできたため
僕はちょっと早めに退散。
短時間でしたが、凄く楽しかった。
次の赤マグロ杯は、僕も参加しよう。
【MTG】パウパー赤単
2018年1月17日 Magic: The Gatheringインフルエンザでひまだったので、一日中パウパーのデッキを考えていました。
ざっと、家の中で見つかったカードで組めたのが以下のデッキ。
TeamY’sで回してみたら、結構おもしろかったです。
ざっと、家の中で見つかったカードで組めたのが以下のデッキ。
TeamY’sで回してみたら、結構おもしろかったです。
【パウパー】赤単バーン
クリーチャー:4
4:《パーディック山の火猫/Pardic Firecat》
呪文:34
4:《集中砲火/Flame Burst》
3:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《突き/Lunge》
4:《炎の稲妻/Firebolt》
3:《火炎の裂け目/Flame Rift》
3:《焚書/Book Burning》
4:《反逆の行動/Act of Treason》
1:《丸焼け/Sizzle》
4:《ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition》
4:《苦しめる声/Tormenting Voice》
土地:22
14:《山/Mountain》
2:《陽焼けした砂漠/Sunscorched Desert》
2:《熱烈の砂漠/Desert of the Fervent》
4:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
【MTG】イクサランの相克プレリとインフルエンザ
2018年1月14日 Magic: The Gathering
イクサランの相克プレリに参加してきました。
パックから、8マナの神話恐竜と5マナのプレイヤーへのダメージ2倍恐竜が出てきたので、
赤緑で組んでみました。
デッキ構築時間、15分。
ここで、まだ30分ほど構築時間が残ったので、もう1つデッキが組めるか見てみたら、
見事白黒吸血鬼が組めました。
1試合目・・・赤緑恐竜で挑んだが、土地引かずに負け。
2試合目・・・白黒吸血鬼で挑んで、勝ち。
3試合目・・・白黒⇒赤緑のアグレッシブサイドボーディングだけど負け・・・。
カードプールは悪くなかったが、プレイングがめちゃくちゃだった・・・。
朝から体にダル気があったので、15時で退場。
休日に営業している病院へ行って、38度ある旨を伝えたら、インフルエンザ検査を受けてきました。
結果は、インフルエンザ(B型)の陽性・・・。orz
プレリは楽しかったけど、インフルエンザは辛いわ・・・。
明日から3~4日はおとなしくしています。
パックから、8マナの神話恐竜と5マナのプレイヤーへのダメージ2倍恐竜が出てきたので、
赤緑で組んでみました。
デッキ構築時間、15分。
ここで、まだ30分ほど構築時間が残ったので、もう1つデッキが組めるか見てみたら、
見事白黒吸血鬼が組めました。
1試合目・・・赤緑恐竜で挑んだが、土地引かずに負け。
2試合目・・・白黒吸血鬼で挑んで、勝ち。
3試合目・・・白黒⇒赤緑のアグレッシブサイドボーディングだけど負け・・・。
カードプールは悪くなかったが、プレイングがめちゃくちゃだった・・・。
朝から体にダル気があったので、15時で退場。
休日に営業している病院へ行って、38度ある旨を伝えたら、インフルエンザ検査を受けてきました。
結果は、インフルエンザ(B型)の陽性・・・。orz
プレリは楽しかったけど、インフルエンザは辛いわ・・・。
明日から3~4日はおとなしくしています。
【MTG】自作デッキケース
2018年1月4日 Magic: The Gathering コメント (1)
年末に、105円ショップで、ちょうどお手頃の合皮を見つけた。
なので、ちょっとデッキケースを作ることにしてみた。
材料は
・段ボール
・合皮(60×40)
・両面テープ
・木工ボンド
道具は
・カッターナイフ
・30センチ定規
・工作マット
今回使った段ボールは、ファットパックに入っていた段ボールを使いました。(ちょうど良いサイズだったので、もしやと思ったらピッタリでした。)
製作時間は、3枚目の写真の状態までで、約3時間。
(『君の名は。』を観ながらダラダラ作っていました。)
初めて作ったため、見た目は残念な感じになりましたが、思っていたよりも結構簡単に出来ました。
市販のモノの方が、見た目は良いし、値段も2,500円程度とお手頃ですが、『他の人と差別化したい。』って人には、ハンドメイドは意外に良いですね。
良かったら皆さんも作ってみてはどうですか?
なので、ちょっとデッキケースを作ることにしてみた。
材料は
・段ボール
・合皮(60×40)
・両面テープ
・木工ボンド
道具は
・カッターナイフ
・30センチ定規
・工作マット
今回使った段ボールは、ファットパックに入っていた段ボールを使いました。(ちょうど良いサイズだったので、もしやと思ったらピッタリでした。)
製作時間は、3枚目の写真の状態までで、約3時間。
(『君の名は。』を観ながらダラダラ作っていました。)
初めて作ったため、見た目は残念な感じになりましたが、思っていたよりも結構簡単に出来ました。
市販のモノの方が、見た目は良いし、値段も2,500円程度とお手頃ですが、『他の人と差別化したい。』って人には、ハンドメイドは意外に良いですね。
良かったら皆さんも作ってみてはどうですか?
【MTG】MTG始め
2018年1月1日 Magic: The Gathering大学時代の友達がマジックを再開するということだったので、
晴れる屋に行って、遊んできました。
最初は、僕の使っているレガシーデッキを使ってフリープレイ。
そのあと、友達がモダンのデッキを組むということだったので、店内PCで値段を確認。
見積もりが3万くらいになったのでいったんあきらめました。
しかし、ストレージを探してみたら、4,000円程度でほとんどのパーツが揃いました。
(変わり谷、思考囲いなど除く)
ということで、あと追加で数枚購入して実質1万ちょっとのデッキができました。
そして、対戦したけど、強かった。
《カラスの罪》って、墓地落た後でも、回顧で使い回せるんですね・・・。
回顧、あまり使わないから能力すっかり忘れていました。
追放しないなんて強いわ・・・。
晴れる屋に行って、遊んできました。
最初は、僕の使っているレガシーデッキを使ってフリープレイ。
そのあと、友達がモダンのデッキを組むということだったので、店内PCで値段を確認。
見積もりが3万くらいになったのでいったんあきらめました。
しかし、ストレージを探してみたら、4,000円程度でほとんどのパーツが揃いました。
(変わり谷、思考囲いなど除く)
ということで、あと追加で数枚購入して実質1万ちょっとのデッキができました。
そして、対戦したけど、強かった。
《カラスの罪》って、墓地落た後でも、回顧で使い回せるんですね・・・。
回顧、あまり使わないから能力すっかり忘れていました。
追放しないなんて強いわ・・・。
【MTG】プレイ納めとプレイマット
2017年12月31日 Magic: The Gathering
今日は、友達と晴れる屋でマジック納めしてきました。
12時から17時まで、どっぷりとマジックしてきました。
友達は、石鍛治。
僕は、デルバー。
3~4回回して、そのあとはタイニー。
そして、再度レガシーデッキで、お互いのデッキを交換してプレイ。
みっちりとした、5時間でした。
帰りに、つまようじを買うために最寄りの105円ショップに寄ってみたら、プレイマットにピッタリなサイズの布切れを見つけてしまいました。
ずっと巻いた状態だったので、若干シワがありますが、さわり心地は、レザーなので、いい感じです。
ちょこちょここれ使おう。
12時から17時まで、どっぷりとマジックしてきました。
友達は、石鍛治。
僕は、デルバー。
3~4回回して、そのあとはタイニー。
そして、再度レガシーデッキで、お互いのデッキを交換してプレイ。
みっちりとした、5時間でした。
帰りに、つまようじを買うために最寄りの105円ショップに寄ってみたら、プレイマットにピッタリなサイズの布切れを見つけてしまいました。
ずっと巻いた状態だったので、若干シワがありますが、さわり心地は、レザーなので、いい感じです。
ちょこちょここれ使おう。
【MTG】久しぶりのシングル買い
2017年12月29日 Magic: The Gathering コメント (2)
ジョークエキスパンション第3弾のUnstableがとうとう発売されました。
そのUnstableに収録されている、《Urza, Academy Headmaster》。
イラストを見てみると、右側にハンドルがあります。
そして、起動型能力は全て、"Head to AskUrza.com and click"と記載されています。
これについて、MTG質問箱さんに確認したところ、次のような回答がありました。
つまり、忠誠度を使ったガチャということらしいです。
これ、WEBサイトにアクセスできないときは、再度アクセスを試みる必要があるそうです。
そのUnstableに収録されている、《Urza, Academy Headmaster》。
イラストを見てみると、右側にハンドルがあります。
そして、起動型能力は全て、"Head to AskUrza.com and click"と記載されています。
これについて、MTG質問箱さんに確認したところ、次のような回答がありました。
引用1
起動することを宣言したら、Webにアクセスするんだ。
で、必要な選択を行う。対象が必要だったりして完了できないようなら、
宣言前まで巻き戻すべきだな。(銀枠箱)
引用2
1)忠誠度能力の起動を宣言する。
2)アカデミーの繁栄を祈る。
3)Webにアクセスして該当のアイコンを1回押す。
4)その指示に従って起動を完了する。
5)アカデミーの益々の繁栄を祈り感謝の礼を行って解決を待つ。
以上だ。(銀枠箱)
つまり、忠誠度を使ったガチャということらしいです。
これ、WEBサイトにアクセスできないときは、再度アクセスを試みる必要があるそうです。
昨日発売された、イクサランの世界が体験できるボードゲーム"Explorers of Ixalan"を買ってきました。
吉祥寺のヨドバシカメラでなんと6,500円(税込)でした。
晴れる屋の7,000円よりも安く変えたのは嬉しかったです。
そして、吉祥寺のアメニティドリームで漢字スリーブの「島」を購入しました。
レジで何気なくみたら、アメニティドリームにも、"Explorers of Ixalan"が売られていたけど、そのお値段なんと5,500円でした・・・。(orz)
もう少しリサーチをしっかりしておけばよかったです。
吉祥寺のヨドバシカメラでなんと6,500円(税込)でした。
晴れる屋の7,000円よりも安く変えたのは嬉しかったです。
そして、吉祥寺のアメニティドリームで漢字スリーブの「島」を購入しました。
レジで何気なくみたら、アメニティドリームにも、"Explorers of Ixalan"が売られていたけど、そのお値段なんと5,500円でした・・・。(orz)
もう少しリサーチをしっかりしておけばよかったです。
【MTG】アイコニックマスターズ(その2)
2017年11月23日 Magic: The Gathering コメント (4)
今日は勤労感謝の日あらため、金狼感謝の日ということで、
地元のショップでまたアイコニックマスターズを買いました。
3パック買った結果、
《超音速のドラゴン》
《強情なベイロス》
《狼狽の嵐》
がでました。
2回目も当たりでした。
先日のFoilは使わないで済みます。
帰りに、近所のスーパーにいったら美味しそうなアイスが激安で売られていました。
個人的に、こっちのほうがアドでした。
地元のショップでまたアイコニックマスターズを買いました。
3パック買った結果、
《超音速のドラゴン》
《強情なベイロス》
《狼狽の嵐》
がでました。
2回目も当たりでした。
先日のFoilは使わないで済みます。
帰りに、近所のスーパーにいったら美味しそうなアイスが激安で売られていました。
個人的に、こっちのほうがアドでした。
【MTG】アイコニックマスターズ買取
2017年11月20日 Magic: The Gathering晴れる屋がアイコニックマスターズを1BOX14,400円で買い取りを始めました。
1パック当たり、650円くらいです。
晴れる屋に売ろうとしている方、ちょっと待ってください!
私、16,000円で買い取りますよ?
晴れる屋に買いたたかれるより、遥かにいいと思いますけどどうでしょう・・・?
1パック当たり、650円くらいです。
晴れる屋に売ろうとしている方、ちょっと待ってください!
私、16,000円で買い取りますよ?
晴れる屋に買いたたかれるより、遥かにいいと思いますけどどうでしょう・・・?
【MTG】アイコニックマスターズ
2017年11月19日 Magic: The Gathering コメント (4)
どうも、お久しぶりです。
アイコニックマスターズ発売されて、3日目。
既に投げ売り状態になっています。
そんな中、うちの近所のショップでも、定価割れの価格で売られていたので、3パック買いました。
結果は、大当たりでした。
ちょうど、《狼狽の嵐》をもう1枚買おうとしていたタイミングだったので良かったです。(*^^*)
アイコニックマスターズ発売されて、3日目。
既に投げ売り状態になっています。
そんな中、うちの近所のショップでも、定価割れの価格で売られていたので、3パック買いました。
結果は、大当たりでした。
ちょうど、《狼狽の嵐》をもう1枚買おうとしていたタイミングだったので良かったです。(*^^*)
【MTG】ラック
2017年10月8日 Magic: The Gathering コメント (2)
イクサラン買ったらレベッカ土地が付いてきました。
下手なプロモよりも、これ良いですね!!
最近ボックス購入していなかった僕もつい買っちゃいましたよ。
話は変わって、タイトルの件。
部屋にマジックの箱を平積みしていたので、
何とかしたいなぁ。
と思い、ダイソーでラックパーツが売られていることを思い出したので、購入してきました。
高さ47センチ、とさほど高い訳ではないですが、
組み立てみたら思っていたよりもしっかりしたラックが出来ました。
カードショップにストレージを載せているラックは、便利だけど、部屋に置くには、部屋のスペースを考えて購入しないと、失敗しますが、
ダイソーのラックは、小さいので、狭いスペースにぴったりでした。
来月もう1つ買うことにします。
下手なプロモよりも、これ良いですね!!
最近ボックス購入していなかった僕もつい買っちゃいましたよ。
話は変わって、タイトルの件。
部屋にマジックの箱を平積みしていたので、
何とかしたいなぁ。
と思い、ダイソーでラックパーツが売られていることを思い出したので、購入してきました。
高さ47センチ、とさほど高い訳ではないですが、
組み立てみたら思っていたよりもしっかりしたラックが出来ました。
カードショップにストレージを載せているラックは、便利だけど、部屋に置くには、部屋のスペースを考えて購入しないと、失敗しますが、
ダイソーのラックは、小さいので、狭いスペースにぴったりでした。
来月もう1つ買うことにします。
【MTG】イクサランプレリリース
2017年9月24日 Magic: The Gathering
9/23(土)にイクサランのプレリリースに参加してきました!!
お弁当箱からは、《氷河の城砦》
レアは
《ヴラスカの侮辱》
《秘滝の軍使》
《根縛りの岩山》
《皇帝の先兵》
《残骸の漂着》
《陰鬱な帆船》
神話レアなしで、これだ!!ってものは無かったけど、
白が除去が優秀だったのと、緑のクリーチャーの質が良かったので、白緑恐竜デッキを組んでみた。
■白緑恐竜
・生き物 16枚
軍団の飛び刃
猛竜の相棒
野茂み歩き
縄張り持ちの槌頭
日の出の使者
ティシャーナの道探し
開花のドライアド
プテロドンの騎士
血潮隊の聖騎士
帝国のエアロサウルス
聳えるアルティサウルス
翡翠の守護者
葉を食む鞭尾
皇帝の歩兵
輝くエアロサウルス
古代プロトドン
・呪文 8枚
吸血鬼の士気
恐竜との融和
襲撃
凶暴な踏みつけ
塁壁壊し
崇高な阻止
イクサランの束縛
残骸の漂着
・置物 1枚
薄暮軍団の弩級艦
・土地 15枚
根縛りの岩山
平地 7枚
森 7枚
**********************************************
それと、余ったカードプールを見たところもう1つデッキを組めそうだったので、
組んでみた。
■青黒海賊マーフォーク
・生き物 18枚
這い回る心止虫
敵意ある征服者
立ち枯れの守り手
帆凧の掠め盗り
探究者の従者
川潜み
見習い形成師
難破船あさり
財力ある船乗り
セイレーンの見張り番
流血の空渡り
隠れ潜むチュパカブラ×2
深海艦隊の殺し屋
秘滝の軍使
裕福な海賊
巧射艦隊の略奪者
血潮隊の司教
選定された助祭
・呪文 5枚
溺死者の行進
海賊の獲物
座礁
ヴラスカの侮辱
吸血鬼の印
・土地
沼 8枚
島 9枚
デッキ1とデッキ2、自分的にはいい感じな仕上がりだったけど、
コンバットトリックミスや、判断ミスが若干多かったから、まだまだだと思った。
お弁当箱からは、《氷河の城砦》
レアは
《ヴラスカの侮辱》
《秘滝の軍使》
《根縛りの岩山》
《皇帝の先兵》
《残骸の漂着》
《陰鬱な帆船》
神話レアなしで、これだ!!ってものは無かったけど、
白が除去が優秀だったのと、緑のクリーチャーの質が良かったので、白緑恐竜デッキを組んでみた。
■白緑恐竜
・生き物 16枚
軍団の飛び刃
猛竜の相棒
野茂み歩き
縄張り持ちの槌頭
日の出の使者
ティシャーナの道探し
開花のドライアド
プテロドンの騎士
血潮隊の聖騎士
帝国のエアロサウルス
聳えるアルティサウルス
翡翠の守護者
葉を食む鞭尾
皇帝の歩兵
輝くエアロサウルス
古代プロトドン
・呪文 8枚
吸血鬼の士気
恐竜との融和
襲撃
凶暴な踏みつけ
塁壁壊し
崇高な阻止
イクサランの束縛
残骸の漂着
・置物 1枚
薄暮軍団の弩級艦
・土地 15枚
根縛りの岩山
平地 7枚
森 7枚
**********************************************
それと、余ったカードプールを見たところもう1つデッキを組めそうだったので、
組んでみた。
■青黒海賊マーフォーク
・生き物 18枚
這い回る心止虫
敵意ある征服者
立ち枯れの守り手
帆凧の掠め盗り
探究者の従者
川潜み
見習い形成師
難破船あさり
財力ある船乗り
セイレーンの見張り番
流血の空渡り
隠れ潜むチュパカブラ×2
深海艦隊の殺し屋
秘滝の軍使
裕福な海賊
巧射艦隊の略奪者
血潮隊の司教
選定された助祭
・呪文 5枚
溺死者の行進
海賊の獲物
座礁
ヴラスカの侮辱
吸血鬼の印
・土地
沼 8枚
島 9枚
デッキ1とデッキ2、自分的にはいい感じな仕上がりだったけど、
コンバットトリックミスや、判断ミスが若干多かったから、まだまだだと思った。
【MTG】タイニー・リーダーズ
2017年9月12日 Magic: The Gatheringとりあえず、タイニー・リーダーズのデッキが3つできました。
1つ目・・・《戦争のアスラ、ジェナーラ/Jenara, Asura of War》
→エンチャント・オーラで強化するデッキ
2つ目・・・《アニマのメイエル/Mayael the Anima》
→バジリスクコンボで戦場を制圧するデッキ
3つ目・・・《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》
→純鋼ストーム型のデッキ
3つ作ったけど、なかなか楽しいです。
【MTG】サプライ品(その3)
2017年9月10日 Magic: The Gathering今日、近所のショップで買ったUltraPro製のスリーブ(50枚入り)
タイニー・リーダーズのデッキ(3つ目)を詰めていたら、1枚余りました。
やはり、UltraPro製のスリーブは、多めに入っているものがあるみたいです。
ちなみに、前回を含めて、UltraPro製のスリーブを3回買ったのですが、
3回とも1~2枚枚数が多かったです。
タイニー・リーダーズのデッキ(3つ目)を詰めていたら、1枚余りました。
やはり、UltraPro製のスリーブは、多めに入っているものがあるみたいです。
ちなみに、前回を含めて、UltraPro製のスリーブを3回買ったのですが、
3回とも1~2枚枚数が多かったです。
【MTG】タイニー・リーダーズ
2017年9月9日 Magic: The Gathering コメント (1)
最近、友人がタイニー・リーダーズを組んだそうなので、僕も、便乗して作ってみました。
3マナ以下のカードのみを使うタイニー・リーダーズは、リミテッドの練習に良いですね。
弱いカードを如何に有効活用するのか、
デッキビルダーの腕の見せ所です。
と、そんな事を考えながら家のダンボール箱等を漁っていたら、懐かしいものが出てきました。
《敬愛される司祭》です。
プーチン大統領です!
プロテクション(クリーチャー)を持っている時点で、対生物戦は無敵です。
まさに、プーチン大統領!!
こいつも、2マナなので、タイニー・リーダーズに入ります。
殴ってよし、立たせてブロッカーにするもよし。
しかも、複数並べられるのは強い。
さて、そろそろまたデッキ作りの続きをしよう。
3マナ以下のカードのみを使うタイニー・リーダーズは、リミテッドの練習に良いですね。
弱いカードを如何に有効活用するのか、
デッキビルダーの腕の見せ所です。
と、そんな事を考えながら家のダンボール箱等を漁っていたら、懐かしいものが出てきました。
《敬愛される司祭》です。
プーチン大統領です!
プロテクション(クリーチャー)を持っている時点で、対生物戦は無敵です。
まさに、プーチン大統領!!
こいつも、2マナなので、タイニー・リーダーズに入ります。
殴ってよし、立たせてブロッカーにするもよし。
しかも、複数並べられるのは強い。
さて、そろそろまたデッキ作りの続きをしよう。