【EDH】デッキ構築について
2015年12月1日 Magic: The GatheringEDHのデッキ構築について書いてみようと思う。(ちょっとまとまりが無い内容になって申し訳ない・・・。)
一般的な構築は次の3種類と思われる。
その1:ジェネラルをコンボに組み込んだ構築。
例:《始祖ドラゴンの末裔》、《カーの空奪い、プローシュ》
その2:ジェネラルをフィニッシャーにした構築。
例:《妖精の女王、ウーナ》、《背教の主導者、エズーリ》
その3:ジェネラルをカラーマーカーにした構築。
この場合、ジェネラルはカラーマーカーになることが多い。
例:《三日月の神》、《概念の群れ》
その1の場合、ジェネラルがコンボの中心であるため、
能力を集約していることが多い。
そのため、順調な時はすこぶる勢いがあるが、
コンボ要員を対処されると再起まで時間が掛かることが欠点である。
その2の場合、ジェネラルはコンボで生まれた無限マナの使い先として
使用されることが多い。
そのため、ジェネラルが利用できない場合の対応策として、
ジェネラルと同等の能力を持つキーカードを採用していることが多い。
その3の場合、ジェネラルはあくまでもカラーマーカー。
その色の強いカード、コンボパーツを強い順に採用していることが多い。
コンボ要員、フィニッシャーがジェネラルに依存しないため、
自由度の高いデッキ構成にすることが出来る。
自分がデッキを組む場合、その1またはその2の構成になることが多い。
理由としては、やりたいことが明確なため、99枚を選定するのが凄く楽なためである。
逆にその3の場合、やりたいことが多すぎて、99枚に収まりきらなく、
デッキ構成が破綻してしまう。
これって、システムのメインフレーム処理と分散系処理、専用サーバーの関係とどことなく似ている。
メインフレーム処理は、1つのマシンに全部のことを詰め込むため、
大量の処理を非常に高速に行うことが出来る。
その反面、1箇所コケると後の処理が全部ストップしてしまう欠点がある。
分散系処理は、複数のサーバーに同じ機能を持たせて、
1台が壊れても他のサーバーが動けば業務を続行できる。
専用サーバーは、その名の通り、目的ごとにサーバーを立てること。
それぞれの機能が独立しているため、依存関係なく、1つの処理が失敗しても
ほかが困らない。
ただ、独立しているため、関連性が薄いのが欠点。
どれも一長一短であるため、構築は個人の好みになってしまう事が多い。
色んなデッキと対戦したり、触ったりしてみて自分の好みの構築方法を見つけ出してみてはいかがだろうか?
一般的な構築は次の3種類と思われる。
その1:ジェネラルをコンボに組み込んだ構築。
例:《始祖ドラゴンの末裔》、《カーの空奪い、プローシュ》
その2:ジェネラルをフィニッシャーにした構築。
例:《妖精の女王、ウーナ》、《背教の主導者、エズーリ》
その3:ジェネラルをカラーマーカーにした構築。
この場合、ジェネラルはカラーマーカーになることが多い。
例:《三日月の神》、《概念の群れ》
その1の場合、ジェネラルがコンボの中心であるため、
能力を集約していることが多い。
そのため、順調な時はすこぶる勢いがあるが、
コンボ要員を対処されると再起まで時間が掛かることが欠点である。
その2の場合、ジェネラルはコンボで生まれた無限マナの使い先として
使用されることが多い。
そのため、ジェネラルが利用できない場合の対応策として、
ジェネラルと同等の能力を持つキーカードを採用していることが多い。
その3の場合、ジェネラルはあくまでもカラーマーカー。
その色の強いカード、コンボパーツを強い順に採用していることが多い。
コンボ要員、フィニッシャーがジェネラルに依存しないため、
自由度の高いデッキ構成にすることが出来る。
自分がデッキを組む場合、その1またはその2の構成になることが多い。
理由としては、やりたいことが明確なため、99枚を選定するのが凄く楽なためである。
逆にその3の場合、やりたいことが多すぎて、99枚に収まりきらなく、
デッキ構成が破綻してしまう。
これって、システムのメインフレーム処理と分散系処理、専用サーバーの関係とどことなく似ている。
メインフレーム処理は、1つのマシンに全部のことを詰め込むため、
大量の処理を非常に高速に行うことが出来る。
その反面、1箇所コケると後の処理が全部ストップしてしまう欠点がある。
分散系処理は、複数のサーバーに同じ機能を持たせて、
1台が壊れても他のサーバーが動けば業務を続行できる。
専用サーバーは、その名の通り、目的ごとにサーバーを立てること。
それぞれの機能が独立しているため、依存関係なく、1つの処理が失敗しても
ほかが困らない。
ただ、独立しているため、関連性が薄いのが欠点。
どれも一長一短であるため、構築は個人の好みになってしまう事が多い。
色んなデッキと対戦したり、触ったりしてみて自分の好みの構築方法を見つけ出してみてはいかがだろうか?
コメント